映画 「NOPE」 感想

 今回は、2022年8月26日に公開された、ジョーダン・ピール監督の「NOPE」の感想です。

 

・あらすじ

 

ヘイワードは、唯一黒人が経営する牧場がある平穏な田舎町だった。ある日牧場経営している一家の父が死亡する。亡き父から牧場を受け継いだ息子OJは形式上飛行機の部品の落下事故とされる父の死をいまだに信じられずにいた。しかし、そんな「最悪の奇跡」は起こりうるのだろうか?そしてある日、妹のエメラルドが事故の際に見た飛行物体を撮影して”バズり動画を世に放つことを思いつく。妹とともに動画撮影を試みた彼は、想像を絶する事態に見舞われる。

 

・登場人物

OJ

父親がなくなって牧場主となった男。寡黙。あまり人づきあいが得意ではなさそうな印象

エメラルド

OJの妹。脚本、監督、歌手など芸能活動を行っている。兄とは反対に社交的な性格の印象


www.youtube.com

・感想

最初に予告を見て、上を見るな、というセリフが印象に残っており、BGMも相まって、ルールを守っている限りは大丈夫なタイプのホラー映画かな?と思っていたのですが、実際に観ると円盤生物じゃねーか!という感想が出てきました。冒頭に、楽しそうな会話が流れてきて次の瞬間に血まみれのチンパンジーに放り出された人の足、ぐちゃぐちゃになり散乱した小道具という異様な光景が広がりました。え?これも怪異の仕業?十思ってみていると、場面が変わり牧場のシーンへ、そこでは親子と思われる2人の男性と馬がいました。そして、そこでは、上空からマシンガンでも売っているかのようにパシュッ、パシュッと音が鳴り、父親の頭上に振りました。息子のOJが急いで病院に連れていくも時すでに遅く、父親は死亡してしまいました。そしてときは経ちOJが牧場を次いでテーマパークで馬を貸し出す取引に向かいました。そこにいもうとのエメラルドも同伴し、取引相手の部屋についていきます。そこで冒頭にあったチンパンジーのシーンについての説明が入ります。その後、牧場に戻ったOJとエメラルドが奇妙な現象に出会います。なんと電波が途絶え、電気も使えなくなってしまいました。それを見たエメラルドが原因を撮影してテレビ局に売るといいます。そして、ホームセンターに行き感じの悪い店員に監視カメラを設置してもらうように頼みます。カメラを設置し、撮影準備は万端、あとは撮影するだけとなるもレンズに虫が付きよく見えなくなっていました。そして、色々と撮影に四苦八苦して、ようやく怪奇現象の原因である円盤にたどり着きました。そして、その円盤に目を付けられ妹は恐怖でもう逃げようとしますが、兄はまだあいつを撮影するまでは終われない、とあきらめる様子はありません。そして、これまでの成果が実を結び、敏腕カメラマンの協力を得られることとなりました。そして、円盤を撮影するために、OJ、エメラルド、ホームセンターの店員、敏腕カメラマンの4人が力を合わせます。


www.youtube.com

最後まで見ると、円盤が最終的にクラゲのような形態に変化しますが、個人的にはウルトラマンレオに出てきた円盤生物「シルバーブルーメ」を思い出しました。そして、OJとエメラルドの正反対の兄妹のこころが一つになっていくのが個人的にはよかったと思っています。あと、終盤でエメラルドが円盤から逃げてテーマパークで止まるシーンがAKIRAのバイクシーンのパロディかなと思いました。自分はあまり考察とかしないで見ていたのですが、円盤が白い胴体に真ん中に黒い穴(口?)で目を表して、テーマパークの管理人もOJの馬を餌にして円盤を飼いならそうということなど、エンタメ映画の搾取についてのメッセージであるということにへー、と感心してしまいました。

 

ゲット・アウト(吹替版)

ゲット・アウト(吹替版)

  • ダニエル・カルーヤ
Amazon

 

アス (字幕版)

アス (字幕版)

  • ルピタ・ニョンゴ
Amazon

   

コメント

このブログの人気の投稿

映画 サイレント・ナイト 感想

映画 ステラ SEOUL MISSION 感想

映画 貞子DX 感想